海星学園沿革

長崎・海星学園 全景



長崎の歴史

邦暦 西暦 出来事
永禄13年 1570年 大村領主大村純忠がわずか百戸あまりの寒村であった大村領長崎を開港
元亀 2年 1571年 ポルトガル船来航
天正 8年 1580年 領主大村純忠が長崎・茂木をイエズス会に寄進
天正19年 1592年 豊臣秀吉が長崎を直轄領とし奉行を置く
慶長 9年 1605年 江戸幕府が長崎を天領とする
寛永11年 1635年 出島完成、ポルトガル人を収容する
元禄11年 1698年 長崎会所設置
文政 6年 1823年 シーボルト来日(翌年、鳴滝塾開設)
嘉永 7年 1854年 長崎港を開放
安政元年 1855年 長崎海軍伝習所開設
安政 5年 1859年 出島オランダ商館閉鎖
明治22年 1889年 市制施行で長崎市が発足する
昭和20年 1945年 原爆が投下される(8/9、死者7.3万人、負傷者7.4万人、そのときの人口24万人)


海星の歴史

邦暦 西暦 出来事
文化14年 1817年 フランスのボルドー市にてマリア会が創設される
明治21年 1887年 マリア会日本へ渡来 ワルテル,セネンツの二名が横浜に上陸
明治25年 1892年 バルツ、グットレーベン、ランバック、ボーマンの四名により、長崎浪之平町に海星学校創立
明治28年 1895年 海星学校が現在地の東山手町に移転
明治31年 1898年 ロマネスク様式の煉瓦造りの3階建て校舎完成
明治36年 1903年 海星商業学校となる
明治44年 1911年 海星中学校となる
昭和13年 1938年 初代邦人校長として川上延一郎先生着任
昭和23年 1948年 学制改革により、海星中学、海星高等学校となる
昭和26年 1951年 創立60周年記念事業として隣接の東陵高校地全部を購入。9月、定時制海星高等学校を併設する
昭和33年 1958年 中央校舎完成
昭和43年 1968年 創立75周年記念事業の体育館完成
平成 4年 1992年 創立100周年記念事業の図書館(図書室、事務室、会議室、同窓会室など)と聖母子像完成
平成7年  1995年 全館冷暖房完備 
 平成13年 2001年  創立110周年記念事業として北館屋上にゴルフ練習場完成(9月)
 平成14年 2002年   創立110周年し年式典挙行
 平成16年 2004年   創立110周年記念事業として三和町に野球、サッカー・ラグビー場(10月)、大山町に弓道場(11月)完成
平成18年 2006年 男女共学となる。ステラ・マリスコース(男女共学)を設置
平成19年 2007年 国公立進学クラス男女共学となる
平成21年 2009年 初の女子生徒が卒業
   国公立進学コース(男女共学)が、全学年4クラスとしてそろう
     中学1年にステラ・プレップコースを設置
 平成22年 2010年   中学ステラ・プレップコースも男女共学を開始
     北校舎・南校舎(理科館)・体育館の耐震性補強工事完了(8月)
 平成27年 2015年   中央館が耐震性に問題があり、建て替えのため解体(9月)
平成29年  2017年   新中央館が完成し新中央館竣工祝福式を敢行(3/4)
     125周年記念式典(ブリックホール)、祝賀会(Hニュー長崎)で実施(11/1)




inserted by FC2 system